お勧め!アクアマリンふくしま
福島県内にある屋内遊戯場の中でも、特に人気があるのが「アクアマリンふくしま」という水族館です。「アクアマリンふくしま」は、福島県いわき市にある水族館ですが、東日本大震災による電気系統故障などが原因で20万匹の魚を失うことになりました。
9割の魚を失うことになった水族館では、逃がすことが可能な魚は海に逃がし、他の水族館に預けることができる生き物はそちらに移すなどしてしのいできましたが、それでも日々息をひきとる魚は後をたたず、飼育員はそんな魚たちをひとつひとつ掬い上げ、土に埋めたそうです。
水族館でありながら、展示していた魚を多く失ってしまった・・・しかし、水槽はそのまま使えるものもあり、働いていた従業員も戻り、国内の水族館が協力して魚や動物を提供したこともあり、無事に再オープンを迎えることができました。まさに、「絆」の力で再オープンすることができた「アクアマリンふくしま」では、復興のシンボルとして現在も人々に勇気を与えています。
さて、この「アクアマリンふくしま」は、国内で始めてサンマの展示に成功した施設であり、また「シーラカンスの研究」に非常に力を入れている施設でもあります。特にシーラカンスの研究については有名で、中にもシーラカンスの標本があるそうですよ。また、同じくいわき市内にある屋内遊戯場「スパリゾートハワイアンズ」も無事営業を再開し、観光客や地元民でにぎわっています。
震災当時も、宿泊していたお客さんを丁寧に接客していたというスパリゾートハワイアンズは、地震による建物倒壊などの影響も見られず、無事営業再開をすることができました。無事にフラガールも戻り、長く愛されてきたプールや温泉なども活気を取り戻し、いわき市の屋内遊戯場としてかなりの人気を集めています。震災で被災した施設に活気が戻ると、復興への気持ちが高まり、元気をもらうことができる様な気がしますよね。今後も、東北で被災した施設が再度輝くことを祈りたいです。
- 次のページへ:ボールネンド
- 前のページへ:東北に屋内遊戯場が増える訳
スポンサー広告
ネットショップ広告
プレイスポット・屋内遊戯場ナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- コミックバスターアルヴェ秋田駅東口店 秋田県秋田市東通仲町4−1−2F 電話018-884-7472
- ホテルKAMO 広島県東広島市西条町御薗宇6184 電話082-422-1101
- パチンコリボン 栃木県佐野市葛生西2丁目8−21 電話0283-85-2412
- 卓球専門店山本 滋賀県大津市月輪3丁目8−2 電話077-548-1223
今日のお勧め記事 ⇒ ファンタジーキッズリゾート
「ファンタジーキッズリゾート」とは、なんと850坪と言う広大な敷地に作られた屋内遊戯場で、子供が喜ぶたくさんのアトラクションが入っています。ファンタジーキッズリゾートの中でも、小さな子供から大人まで楽しむことができる遊具と言えば、やはり「ふわふわ遊具」ではないでしょうか。 これは、ふわふわの滑り台などで遊ぶことができる場所で、子供がジャンプしたり自由に走ることができたり、本当にたくさんのことができる施設になります。中でも注目したいのが、「ボールネンド」の「サイバーホイール」
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。